オーストラリアンコンテナ
4seasons

オーストラリアン・プランツを活かして・・・

我が家の庭は狭いのと、冬は室内に取り込まなければならない植物が多いので、
その多くはコンテナ植えにしています。ここではオーストラリアで良く見られ
る植物を使用したコンテナをご紹介します。

21impuls.gif


オーストラリアの木性巨大シダ:Dicksonia Antarctica

まだ小さいが、超珍しい自慢のシダ
オーストラリアから数年前に胞子を輸入、インターネットで発芽法を調べ
殺菌、霧吹きと苦労の末、発芽に成功!成長は遅いが大木になる
常緑で美しい葉が魅力的。冬も庭で越冬できる。
国内でこの品種を見た人、教えて下さい。


21impuls.gif


オーストラリアンコーナー

ユーカリ、ボトルブラッシュ、ワックスフラワー、ブラキカム、ダンピエラ、ブルーファンフラワー等と
ニュージーランドのニューサイラン、 へーべ等でコーナーを作りました。
ユーカリは花も楽しめ、ハーブとしても精神安定や喘息に良いと言われている。


21impuls.gif


ジャカランダ

ジャカランダ、カサブランカ、プロテア、あさぎり草、ふうち草、クロトン等
ジャカランダは南アメリカ原産ですがオーストラリアで良く見かけました
大木一面に咲くブルーの花は圧巻です。花が咲くまで7〜8年かかるそうで、
冬は防寒が必要です。



21impuls.gif


ストレリチア

数年になるストレリチアです。原産は南アフリカですがオーストラリアの庭でよく見ます。
和名は極楽鳥花で有名です。冬は軒下に入れるだけで越冬し、思ったより寒さに強いです。
毎年、次々と花を咲かせてくれます。 根本に見えるのは、プリウス=和名松坂しだです。
これも寒さに強いです。白い花は胡蝶蘭、剣葉はニューサイラン、青い花は初恋草です。



21impuls.gif


トップページに戻る

次のページへ