オーストラリアンガーデニングにはやっぱり、オーストラリアのガーデニング資材を使おう
オーストラリアン・ガーデニングにオーストラリアンプランツを用いるのは当たり前だが、プランツ以上にオーストラリアのレンガや枕木、バーク(木の皮)が日本のガーデニングマーケットでも高いシェアーを占めていることをご存じだろうか。
それらのガーデニング資材は、今やどこのガーデニングショップでも入手出来るほどポピュラーで価格もリーズナブルだ。・・・と言っても、オーストラリア現地価格の数倍はしているが・・・。
現地のHPを見ると、レンガは1000個で5万円程度だ。国内価格も、もう少し安くなることを期待しよう。
![]() | オーストラリアレンガと桜の枝の地肌がとてもマッチするのを発見!切り落とした桜の枝をレンガの間に埋め込みアクセントに。また、レンガは所々に濃い色を使うと全体の深みが増す。 |
![]() | レンガ敷きと日本的な石の縁取りの間に大きめのバークを敷き詰めた。年月とともに味わいが・・。 |
![]() | どうしても小さい鉢が増えると、チマチマ、ごちゃごちゃした統一感のない雰囲気になりがちです。一面にバークを敷き詰め自然な雰囲気と全体の統一感を保たせます。 |
![]() | 枕木を実用的にリビングルームへのステップに使用しました。レンガともぴったりマッチするし、丈夫で安定感もあります。 |
次のページへ