個人のガーデニングweb site

mozbanner1.gifモウズイカのガーデニング狂時代
今や、日本の誇るガーデニングファンのメッカ的ポータルサイトとなっている最強サイト。どんな情報でもこのサイト経由で得られる。もちろん作者のガーデナーとしての腕も凄い!

seasar.gifSeasar's Stargate
オーストラリアの超珍しい樹木「ブラックボーイ」があるサイト。なかなかにマニアックな人々が集まっているようだ。リンクの仲間達のサイトを含め、 日本のガーデニングの頂点を築いているのかも知れない。行って見る価値あり。

kurotitle1.gif Black Parrot
なかなか味のあるサイトです。花と虫とピアノを愛する感性豊かな青年が支配人をやっています。我がAlex' GardenのGuest Stageで最初にピアノ演奏を披露してくれました。 ユリ、ダリア、ジャーマンアイリス等が得意のようです。

aruba.gifAruba's Garden
2年の歴史を誇るしにせだけ有って、クオリティも高く、内容も充実。俗名と学名も掲載されていて嬉しい。オーストラリアのWestringia(Australian Rosemary)の検索で発見。 写真を掲載しているのは日本でこのサイトだけ・・・いや、最近、僕もアップしてしまいました・・・。

mgarden.gif Moi Cafe Garden
実生クラブを主宰する、本格的な植物愛好家。とても珍しい植物を実生で育てている。

pastimebanar.gif 園芸王国パスタイム
オオオニバスに乗ってアマゾン下りをしたくなる冒険と夢あふれる王国。男のガーデニングを彷彿とさせる偉大なロマンの庭。

hiro_banar.gif ひろくんのflower garden
「ガーデニングと音楽」というAlexとの共通点を持ち、ユーカリを実生で栽培スタート。花から果物の木まで、膨大な植物をアップしている。積極的な姿勢に人気上昇中!「ひろくんの音楽のぉと」というHPも併設。

junkotitle.gif 素敵な庭造り
マダム淳子さんのセンスあるページ。マダムの貫禄と品の良さを感じさせてくれる。ピアノの先生だけあって感性豊かで、カキコの返信は、指導者らしい とっても思いやりと懐の深と暖かさが満ちあふれている。

banner-moon2.gif Meconopsis
日本中に青けしを・・・青けしは清き庭(乙女に限る)に舞い降りる・・・。カキコ文学の天才少女ねんねこさんのサイト。鋭く深い洞察力を持ちながらも、ユーモアと暖かい包容力で客を迎えてくれる。 Meconopsis Kingdomを、日本国民のためにオープンしてくれるといいな!・・勝手な期待と予感!(この文責Alexです・・許して!青けしの女王様!)

bym4.jpg 「花格子の会」
byMさんの「花格子の会」ですが・・、別途猫頭のサイトも運営。 「言葉 言葉 言葉 :猫頭のサイト・・・・・byMのエゴサイトです・・テーマはいつも笑いと過ぎ行く季節です(・・かどうか)  「はなのオアシス」の駄文読んで笑って下さいね。」・・・・と、看板には書いてあるのですが・・・この奥深さは、なかなか凡人が理解するには時間がかかる。 ガーデニングを越えた「新芸術的ガーデンニング文学サイト」とても表現しようか。

Rosy room
北海道で青けしと薔薇を育てている「ひゅ〜」さんのページ。「北海道の熊笹草原にたたずむ、薄幸のちびまるこ=ひゅ〜、 左手にバラ、右手にしゃけを持つ、遠くを見つめる目に映るのは、原生花園」・・・てな、カワイイ主人公のページです。


茄子のご陽庭

ガーデニング会のプリンスを目指すアカデミック派「陽介クン」のHP。プリンスにふさわしい、知識と教養と品性をそなえ業界デビュー間近か?若き星にエールを送ってあげて下さいね。

ba3.gifBriliant Garden
のりたろの庭にようこそ・・・・。のりたろ・・て、どんなオヤジかと思いきや・・・。なんとブリリアントでソフィストケーテッドでハーブな?女性のページでした。 なかなか充実た素晴らしいページで、思わず「ハーブりたくなる!」。のりたろさんの「一度のカキコ」が命取りになり強制リンクです!

juju.jpgJuju's Garden
「男のガーデニングの掟」−マニュアル読むな体を使え−「ガーデンBBS<辛口>」−本音で熱く語る−等、男らしいサイト。なにより、 忙しく若いリーマンでありながら、ガーデニング・ロックライブ活動・ジュビロサポーター・子育て・・と、新しい日本の「模範的オヤジ像」が 見えてくる。日本も豊かな国になれるぞ。

yoji.gif  Yoji's Salvias Garden
サルビアの貴公子・・というウワサ。「サルビア命」かどうか知らないが・・、サルビアに特化した「男のガーデニング」らしいサイト。海外のサルビア関連サイトも紹介されており、また、最近は「おったてP」なるプロジェクトをスタートさせるなど、広い活躍が楽しみだ。

gardenlogo.gif 本当の味を知る 自分で作る食材・園芸日記
Tozzerさんのキラリとセンスの光るサイトです。木性シダのDicksonia Antarcticaのデカイ木をお持ちで、今後、注目されるであろう、スローフードとスローガーデンを既にやっている先見の明のアルお方です。 Tozzerさんは、陶器が本業で、
THE 港町スタイル 内の、男の料理のページ・・・「旬の食材とお気に入りの器」がスゴイです。はっきり言って、ボクは負けました!

khell.gifDragon Teardrops
Khelljuhgさんの食虫植物Drosera属のとっても詳しいサイト、日本語と英語が併記されていて、リンク先もとってもインターナショナル。Web Siteはこうありたいね。写真館の蝶の写真もなかなかです。2005年11月現在、管理人はまだ大学生で、とっても未来の成長を予感させてくれるサイトです。


yu-b.gifゆうかり
ズバリ!日本初のユーカリ専門サイトです。宮崎に住む大学生のデンさんのページです。ユーカリの成長記録の「ゆうかり日記」は楽しみです。まだまだ生まれたてなので、このページの将来の成長が楽しみです。

kazbanner.jpgchallenge gardening
オーストラリアやアフリカの樹木を庭に植えている、チャレンジの庭。無国籍化が進んでいるどうだが、珍しい植物がいっぱい!

行徳園芸新聞
「ようこそ!コージのデジタル園芸紙へ。植物の持つさまざまな美しさ・面白さを皆さんにお伝えできれば幸いです!」と本人は控えめですが、実は コージさんは将来有望な若手園芸専門のフリーライターで、極めて園芸レベルの高いサイトです。

banner_muto.gifイングリッシュ・ローズガーデン・むとう
八ヶ岳山麓に600 坪の土地を求めイングリッシュ・ローズガーデン造りを趣味にされているご夫婦のサイトですが、庭造りも写真もレベルが高く趣味の領域を越えています。
2003年日本園芸協会全国ガーデニングコンテストニュージーランド観光局賞受賞。Alexとはクライストチャーチつながりです。

あとりえ花の実
たぶんさんのサイトです。えっ!? コレが押し花!?と驚く芸術作品と言うレベルの押し花をされています。テレビ出演等でもご活躍のようです。

koyama.jpg球根植物博物館
球根植物の展示品数とその写真のクオリティまさしく博物館と呼ぶに相応しい。骨太質実剛健実力園芸派で、ポストイングリッシュガーデンの期待の☆。Alexが憧れるのは、コレだけのレベルの園芸家なのにプロではなくボクと同じリーマンであるところです。


KCLGardeningLife.gif Kay CeL's 『庭のある生活』 滝に拘った庭の傍らで癒しの一時を過す生活を提案しています。
 

vissi.gif「英国庭園散歩」と「コッツウォルズ花景色」宇藤カザンさんのサイトで、 世界でもっとも美しい、英国の庭園とコッツウォルズ街や村を紹介しています。ご本人はピアノとガーデニングが大好きな男性です。


観葉植物と癒し空間観葉植物の育て方や風水を取り入れた飾り方、100円ショップの雑貨の活用術を紹介しています。また身近な自然の写真も掲載しています。


ゆんさんのバラ色ガーデニングライフバラとガーデニングを紹介するサイトです。バラやハーブなどを無農薬で栽培しています。


りえさんのガーデニングで素敵生活ガーデニングや草花に関することを写真を交えて掲載。ガーデニングを始めるにあたってのアドバイスやガーデニング用語なども紹介しています。


  

Alexのお薦めガーデニングショップ

最近のブームで、私の住む横浜市青葉区近辺でも、ガーデニング関連のお店は増え続けまさに激戦地の様相を呈しています。それぞれのお店の良さはあるのですが、Alexの厳しい目で?(独断です)選んだ、お薦めの店を近辺を中心に紹介しましょう。

レアプランツ・ジャパン

福岡県甘木市  http://www.page.sannet.ne.jp/chama/index.html

オーストラリアン・プランツ好きのAlexのまず一押しは、圧倒的に凄いのがレアプランツ・ジャパンという 九州にある種苗会社・農場で本場オーストラリアのナーサリーより品揃え豊富。国内の どこの植物園よりもオーストラリアンプランツに関しては種類がある。もちろん通信販 売もやっている。また、ホームページが充実していて育て方等情報満載。


マリポサ:

三越本店屋上チェルシーガーデンチェルシーガーデン(三越日本橋本店)(東京都中央区日本橋室町1-4-1;tel(03)3274-8930)

置いている草花の種類が豊富で、グラベリア等のオーストラリアの植物やニューサイラン等の私の好きなジャンルの植物も多く置いている。 他にバラの種類も揃っている。

たまがわガーデンアイランド(第一園芸)

ガーデンアイランド玉川店 世田谷区瀬田2-32-14  03-5716-8701 http://www.daiichi-engei.co.jp/

様々な分野での品揃えは、都内ではおそらく最高。輸入書籍も沢山あり、ゆっくり見て回ると半日つぶれる。行けば必ず新しい発見をして何かを買ってしまう店。

 

フロッグステラ:
ft1.gif

横浜市青葉区美しが丘2-6-4  045-901-9800  

造園デザイン施工がメインのようですが、お店がなかなかしゃれているし、扱っているポットや小物がとても洗練されている。 また、ポットに植えてある木もユニークで意外性がある。そのプレゼンテーションに学ぶところが沢山あり、HPデザインも最高!オーナーのレベルの高い芸術的センスが感じ取られる。WEBshopもオープン。

ヨネヤマプランテーション:

本店 横浜市港北区新羽町2582 tel(045)541-4187)
港北NT店(横浜市都筑区茅ヶ崎南2-1-1;tel(045)942-5050)

横浜近辺では最大のお店だと思う。品揃えが豊富で、店に置いてある、草花の手入れがよく行き届いていて、安心して購入できる。港北店はペットショップが併設されているのも魅力。

テン・ハウス:あざみ野南

以前は大きな育苗温室がそのままお店の生産農家兼ガーデニングショップ。最近、一部をお店に改造。生育直販だけに、パンジー、ペチュニア等はしっかりした最高品質。ゆったりとしたスペースで、時々変わった輸入苗を売っている。我が家のジャカランダ、クリスマスブッシュ、などはここから購入。

 

ワンダーデコール:

横浜市青葉区鉄(くろがね)町746  045-974-5851
http://www.wonderdecor.co.jp/index.html

この店は最近、世田谷から引っ越してきて、ガーデン用置物・小物の輸入をしている会社の直営のお店。ジャパンガーデニングファエアー2000での展示も良かった。なかなかの本物志向で欲しいものがいっぱい。あれだけ立派なポットに植えると、どんな木でも立派に見えそう。厳しい目で選ばれたものを置いている。

 

お庭ORG:
green2.gif

愛知県知立市広見3丁目30番地3 TEL 0566-83-3808  FAX 0566-85-1858

TVチャンピオン「ガーデニング王選手権」の優勝者の本田さんのページです。こだわりコラムなど、サスガのチャンピオンならではの「庭を愛する気持ち」が伝わってきます。ガーデニングを趣味とする人たちには是非、見て欲しいサイトです。尚、本田氏は「全国どこでも」お仕事をして下さるとのこと。


flbar79.gif



植物工房 Studio うもーりー
以前は横浜・青葉区に店があり、とても魅力的な植物を扱っており、ボクも家から近いので度々お邪魔しました。田口さんと竹村さんもAlex's Gardenを見に来られた事があります。我が家の庭には、チョコレートネム等々、今でも田口さんの店から嫁いだ植物が沢山あります。閉店してしまい残念だと思っていたところ、なんと豊橋に650坪もある店をオープンされたそうです。日本のガーデニングのメッカ!最先端を行く店になる事間違い!
愛知県豊橋市牟呂市場町7-15 TEL&FAX 0532-33-1887
尚,ブログの「うもーりーの独り言」はこちら

Yokoyama Nurseryナーサリー ネリネと原種シクラメンの生産で有名です。HPの管理人は爽やかな青年です。イギリスに園芸武者修行に行き、原種シクラメンに出会って一目惚れでだそうです。
尚、
    

austicon.gifオーストラリアのガーデニング関連リンクausticon.gif

Online Global Garden
Alexが毎月、reportを提出しているサイト。オーストラリア最初のオンラインガーデニングマガジン(季節が逆ですぞ!)

Australian National Botanic Gardens
キャンベラにあるオーストラリア国立植物園のページ。オーストラリアの植物の事は、何でも分かる。また、オーストラリアの関係協会、他の植物園等のリンクも充実。

Growing Native Plants
オーストラリア国立植物園の発行する、植物についての小冊子のweb版。オーストラリアの植物に関して、とても詳しい。

Society for Growing Australian Plants (SGAP)
オーストラリア植物協会。国立植物園と並ぶ、充実したページで園芸業者のリンク等もあり、欲しい植物がどこで入手できるか等教えてくれる。また、オンラインニュースも発行している。

Gardens Online Australia
オーストラリア最大のオンラインガーデニングショップ。

Your Garden ...Australian
オーストラリアのガーデニング雑誌のHP。(季節が逆なので購読は注意!)

Greenthumbs Australian Gardening Links
膨大なガーデンリンク紹介。

Sydney Royal Botanic Gardens
観光地としても日本人にはお馴染みの植物園のサイト。

The Garden Web Australia
アメリカのThe Garden Webの姉妹ページ。ガーデニング愛好家のためのページ。

Melbourne International Flower and Garden Show
メルボルンで行われるフラワーショーの公式サイト。今年は4月4日から8日まで。

その他のリンク

top-s.jpg
アトリエ.ノブ
薫製の本格的サイトです ! オリジナルのスモーカーやリンクページはスッゴイです。中々に奥深い薫製ワールドが楽しめます。

banner_su.gif
MIDIファイルを使用させていただいています。 とても高品質で、選曲も気に入っています。

hiroko.gif
ジャズピアニストの国府弘子さんのHPです。 Alexとは薫製つながりです。

トップページに戻る -----------------------------031144697856008 Content-Disposition: form-data; name="userfile"; filename=""