あなたは一流アマチュアガーデナー?それとも三流?

ここに書いた質問は、Alexが日頃「ガーデニングはこうありたいな!」という願望とあるべき楽しいガーデニングの姿を列記してみました。 目指すは、個性的で創造性に満ちた「育てる」ガーデニングです。・・と、言っても、独断と偏見に満ちあふれたものですが・・・。すべて実施するとガーデニングの幅が広がりより楽しくなる事ばかりです 。一流アマチュアガーデナーを目指さなくとも、一寸、自分のレベルをチェックしてみましょう。そして、まだ実行していない項目があったら、トライしてみましょう。それぞれの項目について「そのうち」(←あてにならない)解説や、写真を加えていきたいと思います。

以下の61の質問で、
50点以上は超一流・・というより「ガーデン・オタク」かも・・かなりガーデン・ウィルスにやられていますね。 社会生活に支障を来さないよう要注意!
40点以上を一流・・・にしておきましょう。実は、欲張りガーデナーですね。あまり欲張ると、節操のないチマチマ・ゴチャゴチャガーデンに陥ります。ほどほどに・・。
30点以上は二流かな・・・でも、・・・この辺りで、のんびりマイペースで、自分流に楽しむのが幸せというものです。
20点以下・・・はっきり言って、まだ三流です。ガーデニングはもっと楽しい世界が待っています。色々、チャレンジしてみて下さい。バラ色の人生が待っています。
10点以下・・・他に趣味を探したほうが、人生間違えないかも・・・ガーデニングが全てじゃないさ。別に、才能がないからやめろっていってんじゃないよ!

庭は大きなキャンバスさ!個性と創造性を発揮して、自由に芸術作品を描いてみよう!
質問1:自分の庭は自分でデザインしたオリジナルなものである。
質問2:季節ごとの変化を配慮している。
質問3:花の色の調和を考えている。
質問4:花だけでなく葉の美しい斑入りやカラーリーフも取り入れている。
質問5:緑系のカラーリーフだけでなく、銅系や黒系も取り入れている。
質問6:葉の形も剣葉やグラス系も取り入れ変化に富むようにしている。

太陽と水と大地と・・・・自然との対話を楽しもう!
質問7:庭の手入れや管理もすべて自分でやり、植木屋さんに頼ったりしていない。
質問8:花壇や鉢の「土作り」を自分でやっている。
質問9:環境問題を配慮しコンポストで野菜ゴミ等を堆肥にしている。
質問10:腐葉土は自分で作っている。
質問11:用土を自分で消毒をしている。
質問12:土の再生方法を知っている。
質問13:ハーブ等香りを楽しめる植物も植えている。
質問14:フルーツや野菜など収穫を楽しめる植物も育てている。

植物はとても正直。「愛」を裏切ったりしない。でも愛が無いと、そっぽを向く!
質問15:毎朝、植物の世話をしている。
質問16:切った枝等をガーデン小物の素材として再利用している。
質問17:草花や木は種からまたは苗から育てている。
質問18:翌年の為に、花の種をきちんと採集している。
質問19:挿し木・取り木・接ぎ木が自分で出来る。
質問20:良いと思った植物は、知人友人用に種を分けたりや株分けをしている。
質問21:自分の庭の植物の名前や特色をすべて説明できる。
質問22:自慢できる花や木を10本以上育てている。
質問23:今までに100種以上の植物を育てたことがある。
質問24:農薬類は極力使用してない。
質問25:チャドクガ等の害虫対策をしている。
質問26:スコップ、はさみ、麻ひも等の園芸道具は揃っている。
質問27:用具の手入れは良くできている。
質問28:肥料類は一通り揃っている。
質問29:いざというときのための消毒_殺菌剤や殺虫剤は揃っている。

ガーデニングの醍醐味は、歳月とともに深みと味わいが出てくる自然の神秘。人工物は止めよう。
質問30:10年以上大切に育てた植木等がある。
質問31:思いでの植物や思い入れのある植物を持っている。
質問32:新しい植物を取れ入れるようにしている。
質問33:資材は自然の素材を使っている。
質問34:七人の小人や模造品の天使の噴水など置いていない。
質問35:プラスチック製品(プラ鉢等)を人目の触れるところで使用していない。
質問36:自然の環境(陽当たり)等の条件を考慮して植物を選んでいる。

知識や情報は楽しさを100倍にしてくれる。そして感性とセンスを磨いてくれる。
質問37:定期的に園芸通販カタログを3種以上取り寄せている。
質問38:海外のカタログも入手している。
質問39:月刊の園芸誌を購読している。
質問40:園芸関係の本を30冊以上持っている。
質問41:カレンダーは植物や花の写真のの入ったものである。
質問42:海外の園芸の本も良く見ている。(洋書屋の立ち読み含む)

質問43:植物の名前だけでなく、属名まで言える。
質問44:更に、学名も言える。
質問45:三越チェルシーガーデン、二子玉ガーデンアイランド、青葉台アクト、町田マリポサ、 自由が丘ネイチャーガーデン、のうち3店以上行ったことがある。
質問46:毎週園芸店に立ち寄っている。
質問47:なじみの園芸店がある。
質問48:ガーデニングのイベントに(バラ展、ガーデニングショー等)に年3回以上行ってい る。

ITやインターネットを活用しよう。
質問49:ホームページで庭を公開している。
質問50:他人の園芸ホームページで投稿したことがある。
質問51:推薦したい園芸のホームページを5つ以上持っている。
質問52:インターネット上の植物検索サイトや図鑑サイトを知っている。
質問53:インターネットで関連サイトをよく見ている。
質問54:インターネットで海外から種を取り寄せたことがある。

プレゼンテーションの機会を持とう。刺激や目標は、飛躍的に力を伸ばす!
質問55:テレビや雑誌の取材を受けたことがある。
質問56:ガーデニングコンテストに応募したことがある。
質問57:ガーデニングコンテストで賞を取ったことがある。
質問58:園芸の本を出版したことがある。
質問59:企業等のHPで庭やURLを紹介されたことがある。
質問60:季節の花や木を写真に撮ったり、スケッチしたりしている。
質問61:庭の植物でドライフラワーや押し花を楽しんでいる。

以上です。さて、あなたは何点ゲットしたでしょうか?
まっ、点数なんて、どうだって、いいッスよね。

トップページに戻る